2009年3月31日火曜日

Apacheのアクセスログにバーチャルホスト名を出力する

Apache2で、複数のバーチャルホスト(名前ベース)を運用していますが、アクセスログが分かれると管理が煩雑になるので、ログを1つにまとめることにしました。
その場合、通常アクセスログにはDocument Rootからの相対パスしか出力されないので、例えば"/index.html"とあっても、www.a.comのindexなのか、www.b.comのindexなのか、わからなくなります。
これを何とかするためには、ログフォーマットの定義に"%v"という項目を追加します。

LogFormat "%v %l %u %t \"%r\" %>s %b" comonvhost
CustomLog logs/access_log comonvhost

(参考:http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/logs.html

これで、アクセスログのレコード毎にバーチャルホスト名が表示されて、区別できるようになります。
ただ、この技が使えるのはアクセスログだけで、エラーログはやはりまとめてしまうと区別が付かなくなります。

0 件のコメント:

コメントを投稿