VMを2台動かしてテストをするために、Solaris10の軽量化を試みます。
まずは、不要なサービスの停止。
とりあえずこのくらい止めてみた
svcadm disable /network/http:apache2
svcadm disable /network/dns/server
svcadm disable /network/smtp:sendmail
svcadm disable /network/nfs/status
svcadm disable /network/nfs/mapid
svcadm disable /network/nfs/nlockmgr
svcadm disable /network/nfs/rquota
svcadm disable /network/nfs/client
svcadm disable /network/nfs/dbd
svcadm disable /network/nfs/cbd
svcadm disable /application/print/ppd-cache-update
svcadm disable /application/cde-printinfo
svcadm disable /application/print/ipp-listener
svcadm disable /application/print/rfc1179
svcadm disable /system/power
svcadm disable /system/webconsole
仕上げに、GUIを止めます。
/usr/dt/bin/dtconfig
というコマンドもあるようなのですが、個別にコマンドを覚えるのはやっかいなので、こっちで止めます。
svcadm disable /application/graphical-login/cde-login
ただ、これをやると、ログインだけではなくて、今動いているデスクトップが即死しますね。
ご注意ください。
VMwareの場合、キャラクタモードにすると、VMのウインドウから抜けるために毎回[ctrl]+[Alt]を押さなくてはいけないのが少し面倒です。
あ、よく考えると、これならそもそもVMのウインドウを立ち上げる必要はなくて、TeraTermで十分ですね。
最後に再起動。気持ち、軽くなったような気がしますが、やはりVM2台はきつそうです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿